コロナ太りの救世主は?

「コロナ太り」この言葉をよく耳にしませんか?
そこで今日はダイエットに欠かせないタンパク質のお話。
私が提案するダイエットは、「美しく健康的に痩せる!」が基本です。
糖質制限ダイエットは効果的だということで、実践されている方も多いと思います。
でもこの糖質オフダイエットには大きな落とし穴があります。正しい糖質ダイエットをせず、
ただ糖質を減らすだけで痩せた方に共通するのが、肌の乾燥、皺、張りや潤いがなくなり、何歳も老けてしまったようになり、美しくありません。
更に筋肉を失ってしまうと、基礎代謝も落ちてしまい、痩せにくい体が作られてしまいます。

ダイエットに欠かせない、そしてリバウンドを避け、

美しく健康的に成功する鍵は「タンパク質」にあります。

間違った糖質制限ダイエットをすると、エネルギーを作る糖質の供給が不足し、エネルギー源がなくなってしまいます。

そこで体は体脂肪や筋肉を合成しているタンパク質を分解して、アミノ酸に変換し必要なエネルギーを作り出します(糖新生)。
ここで筋肉に必要なタンパク質、脂質、そして適度な糖質を取り入れてあげることで、筋肉からのタンパク質分解を起こさず、脂肪分解だけを促進させます。

この過程の中で、脂肪の質量が軽いので、なかなか体重計に反映されないということが起こりますが、体組計などでしっかり確認して、体内バランスをチェックすることでこの期間を乗り越えましょう。
短期間で大きく体重が減るということは、それだけ筋肉が分解されてしまったということかもしれません。
では、実際にどんなタンパク質を1日どのくらい摂取すればいいのでしょうか?
摂取量はその人それぞれによって変わってきます。

簡単な計算の仕方をご紹介します。


1. 活動量が平均的な方(デスクワークで、一般的に通勤や家事をこなしている

体重 × 0.9g = 1日に必要なタンパク質

2. 運動や筋トレをしている人

体重 × 1.6g = 1日に必要なタンパク質

ご高齢の方は体重に1.06gをかけます。
自分に必要なタンパク質量が分かりましたか?

ご自身の健康管理を一度しっかり見直したいという方は、お気軽にご相談ください。
また、ご興味のある方はメッセージ、もしくはコメントいただけましたら、専用グループにご招待させていただきます。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
#糖質制限 #ケトジェニック #タンパク質
#リバウンド 

エイジレスで自由な美を求めて

エイジレス・ビューティー・コンシェルジュ 湊みのり ファスティング&美容アドバイザー、女性起業支援、リンパ&筋膜リリース

0コメント

  • 1000 / 1000