筋膜って?
その肩凝りや腰痛、足の痛みは筋膜の捩れによるものかも?
こんな方は要注意です!
▪︎猫背でスマートフォンやPCを見る
▪︎いつも同じ側の肩や腕でバックを持つ
▪︎椅子に座る時、よく脚を組む
▪︎長時間座りっぱなし、同じ姿勢でいる
▪︎同じ筋肉を使い過ぎる
筋膜は、張りのあるコラーゲンと弾力に富んだ少量のエラスチンという2種類の繊維状タンパク質が、網の目のように張り巡らされた構造で、体のすべてを覆っています。
骨や筋肉、内臓、神経、血管などを覆って、体の表層から深層の隅々まで立体的に支えています。
体を支える為に必要なもので、重要な働きをしています。
柔軟に収縮出来るように造られた網の目の間には、サラサラした液状の細胞間基質があり、筋膜をしっとり潤いキープしてます。
ところが体の一部に集中的に負荷がかかると、コラーゲンとエラスチンが捩れて集まり、間質の水分が減り、ドロドロになってしまいます。
すると、筋膜の動きが悪くなり、血流も悪くなって、筋膜の一部が分厚くなったり、シワが寄ったままになってしまいます。
しかも筋膜は巻き付くように筋肉を覆っているので、隣の筋肉から、その隣の筋肉というように繋がって行きます。
つまり、どこか1箇所に強張りや癒着が起きてしまうと、筋膜のネットワークを介して、離れた部位にも影響を及ぼしてしまうのです。
腰の癒着が首の痛みを引き起こしていたと言うように、痛みの箇所に原因があるわけではないのです。
忘れないでください‼️
筋膜は全身、つまり、お顔にもあります。
お顔の筋膜が捩れて固まってたら😱😱
#筋膜 #コラーゲン #エラスチン #エイジレスビューティーコンシェルジュ
0コメント