理想の自分に出会う旅♡

誰でもほとんどの人が、理想の自分を思い描いたことがあると思います。


例えば、年の瀬に、新年、誕生日、年度末、

最愛の彼と別れた時、転職、転居などなど


サロンではファスティング指導やダイエットプログラムを行っているので、

お客様のモチベーションをいかに楽しみながら上げ続けるような工夫をしています。

それは自分自身にも必要なことなので、様々角度から慎重に♡


先日、よく行くワインバーのソムリエSさんとこんな会話をしました

Sさん:「最近、体が重いからダイエットしようかな?」

私:「いいね!目標は?」

Sさん:「ぐっと絞る感じかな?」

私:「ぐっとってどんな感じ?例えば、サッカー選手の様に

ミラノスタイル的なスーツを着こなすとか?」

Sさん、その他のお客様:「それいいね!そんなにハードル高すぎないかも♡(ミラノスタイルは正直、一般的にはハードル高いと思いますが(笑) 早速、新調しに行ってこよう。」

目標達成にはここからが大切になってきます。

  省略(ここではスーツを着こなしている時の気分や楽しみを色々会話)

私:「では、そのスーツでここの皆を集めて、ワイン会開催ね!

ちなみにいつまでに、痩せる?」

Sさん:「7月末日までに」



この会話で8人くらいのお客様の前で、スーツのブランドまで指定して、

Sさんの体作りダイエットが始まりました。


・ みんなの前で宣言(あくまでも適度なストレスで)

・ 具体的にイメージできる目標設定と期限を決める

・ かけ離れた目標値ではなく、想像に比較的容易いイメージ

    達成した時の自分自身の感情を想像してみる

・ 気分良い感情と結びついた行動をする


逆に面倒くさい、疲れる、嫌いなどという

ネガティブな感情と結びつくと、なかなかスイッチが入らず、

行動できない と思います!


ここで大切なのは、

いくら心地よい感情と結びつけても、いきなり高い目標にジャンプしてしまうと、

現実と理想のギャップで心が折れてしまう場合があるので、

ここは緩く、

初めのウォーミングアップから♡


挫折しそうになったら、目標達成した時の自分のやったー!の感情を

反芻する。


まずは最近のとても嬉しかった時の感情を思い起こし、

ジェスチャーとともにその感情を何度も自分自身で反芻する。

この感情を心、体にしっかり刷り込み刷り込み!


どんな場合でもHappyになれる習慣をつけることが大切ですね!


#ダイエット #ギャップ #理想 #Happy #習慣 #理想の自分 #エイジレス 



エイジレスで自由な美を求めて

エイジレス・ビューティー・コンシェルジュ 湊みのり ファスティング&美容アドバイザー、女性起業支援、リンパ&筋膜リリース

0コメント

  • 1000 / 1000